“ちょうどいい”バランスを届けるためのブログです
【📌保有資格や研修歴を先に見たい方はこちら 👉️ 資格・経歴を見る】
皆さん、初めまして。
ブログ『めざせ!福祉マスター』を運営している、生活支援員のけんです。
三重県のとある生活介護事業所で働いています。じゃんけんが弱そうで、シュークリームが好きそうな顔をしています(シュークリーム大好きです)
このブログでは、毎日の仕事に一生懸命な生活支援員さんへ向けて、
「仕事と暮らしのちょうどいいバランス=ベストバランス」をテーマに、支援のヒントや時短テクニック、私が実践しているセルフケアなど、とにかく生活支援員さんが働きやすくなるための情報をお届けしています
「誰かのために」を優先しがちな、福祉の仕事だからこそ
福祉の仕事は、誰かの力になれる素敵な仕事です。
でもその一方で、「誰かのために」を優先しすぎて、自分のことは後回しにしてしまう──そんな日々に、心当たりのある方も多いのではないでしょうか。
実は、私自身もそのひとりでした。
自分のことを後回しにしすぎて、心と体の調子を崩してしまったことがあるんです。
だからこそ私は今、支援者自身が元気でいられることの大切さを、心から感じています。
そしてこのブログでは、そんな私の体験や現場での工夫をもとに、生活支援員さんが働きやすくなるための情報を発信しています。
一人でも多く、1日でも長く、この仕事を続けてほしいから
このブログでは、
- 現場ですぐに活かせる支援アイデア
- 記録や会議の工夫、評価のヒント
- 忙しい日にもできるセルフケアの方法 など
“がんばりすぎない支援”と“自分を後回しにしすぎない暮らし”を両立させるためのヒントをお届けしています。
福祉の現場には、「やさしすぎるがんばり屋さん」がたくさんいます。
だからこそ私は、一人でも多くの支援員さんが、1日でも長くこの仕事を続けていけるよう、そっと背中を押すブログを目指しています。
保有資格・経歴など
■ 保有資格
- 小学校第一種教員免許状
- 介護福祉士
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)
■ 修了証・研修歴
- サービス管理責任者(地域生活(精神・知的)・介護)
- 相談支援専門員研修 修了
- 強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践) 修了
■ 現在の業務
教員免許を活かし、ご利用者さんを対象とした「まなレク(学び×レクリエーション)」の企画・実施も担当。
まなレクに関する記事もまとめています。
👉【まなレク:準備】まとめページ
👉【まなレク:実践】まとめページ
おまけ:もうひとつのブログについて
私自身の趣味やフィクションなど、“生活支援員以外の顔”は、別ブログ『ひびおじさんのインドア工房』で自由気ままにのびのびと発信中。
以前こちらで公開していた『たかさんと私』も、そちらへ引越ししました。たかさんと私のエピソードを読んで、たかさんのことを好きになってもらえたら嬉しいです。
お問い合わせはこちらからどうぞ
ブログに関するご感想や質問があれば、【お問い合わせフォーム】からお気軽にどうぞ😊