PR

生活支援員の便利帳

スポンサーリンク
まなレク:実践(生活支援員向け)

【まなレク:実践】「倒語(とうご)」に挑戦!言葉遊びでボキャブラリーをアップ

倒語(とうご)ってなに?という方でも大丈夫。ご利用者さんが主体になれる参加型の言葉あそび「まなレク」活動を、生活介護事業所での実践をもとにご紹介します。
生活支援員のデスクワークスキル

好感度アップ!生活支援員のための“伝わる”書類テクニック

生活支援員の仕事は書類作成も重要。ケース会議や支援計画、記録を「できる」が伝わる言葉で書くコツを解説。後輩指導にも役立つ内容です。
現場で使える支援スキル(生活支援員向け)

「急な坂道」の実験で、「後ろ向きに下りる時」の判断スキルを身につけよう!

車椅子介助、いつ後ろ向きになれば良い? そんな疑問に、生活支援員である私が実際に坂道を作って実験。後ろ向きになるタイミングを判断するスキルを身につけるためのヒントをぎゅっと詰め込みました。
スポンサーリンク