“洗い物ゼロでもガッツリ食べたい”を叶えます
福祉の仕事の何が大変って、精神的な疲れと肉体的な疲れのダブルパンチなところ。そんなグロッキー状態で帰宅した日は「今日はカップ麺でいい。今すぐ座りたい」と思うのは至極当然。
でも、疲れているときこそ「ガッツリ食べたい」という思いもあって。そんなときこそ、”気力ゼロでも大丈夫ごはん”の出番です。
今回ご紹介するのは、カップ焼きそばとホルモン焼きで作る『ホルモン焼きそば』。
洗い物ゼロで、ガッツリ食べたい。そんな願いを丸ごと叶える、疲れ切った夜にぴったりなごはんです。
🍜 カップ焼きそばで”ホルモン焼きそば”
🍳ズボラ度:★★★★★

(とにかく動きたくない、洗い物もしたくない日に)
🛒 材料(1人前)

- カップ焼きそば(いつも食べてるもので大丈夫) … 1つ
- 冷凍のホルモン焼き(種類はお好みでOK)…1個
- カットキャベツ…1/2袋
🕒 作り方(所要時間 約5分)

① カップ焼きそばの蓋を開けて、ソースを取り出したら、隙間にキャベツを詰め込んでお湯をいれる。
② 待っている間にホルモン焼きをレンチン
③ 表示通りに焼きそばを作り、ホルモン焼きを混ぜたら完成
※お好みで、温泉卵・ネギ・マヨネーズなどをトッピングしても◎
🍽【ズボラ度★★★★★】工夫はココ
- 洗い物ゼロ! カップ2個と割り箸を捨てるだけ
- 味の組み合わせでバリエーションが豊富
- コンビニで揃えやすい
- 濃いめの味付けが好きな場合は、キャベツなしでもいける
「がんばりすぎなくていいんだよ」って伝えたい
限界まで疲れて動けない日は、洗い物なしの料理でいいんです。焼きそばを作り、レンチンするという工程を成し遂げたあなたに、◎をつけてあげてください。
ホルモン焼きも焼きそばも大好きな私。ソースと味噌の味を、キャベツがうまく繋いでくれる、美味しさも手軽さも抜群のこのレシピに、何度も助けられています。
現場では、時には自分の思いをぐっと飲み込んで業務にあたることもあるかもしれません。
だからこそ、仕事と暮らしのベストバランスが何より大切。
「洗い物ムリ…でもなにか作ってガッツリ食べたい」そんな日に、
このホルモン焼きそばが、あなたの小さな味方になれますように。
ズボラ飯【焼きそば麺】の記事をもっと読みたい人は?
こちらの「まとめページ」から、記事一覧をご覧ください。他のカテゴリも気になるあなたのために、まとめ記事一覧へのリンクも用意しています。
コメント