【ズボラ度★★★★★】洗い物ゼロごはん|カップうどんで”温玉キャベツうどん”

ズボラ飯【うどん】

“気力ゼロでも大丈夫ごはん”をあなたに

「大変」という一言では言い表せないほど、へとへとになる日があるのが福祉の仕事。そんな時、どうにか帰ってきて、「今日はカップ麺でいい。今すぐ座りたい」という日、ありますよね。

でも、少しでも栄養バランスを考え「ちょっと野菜も摂りたい」という思いもあって。そんなときこそ、”気力ゼロでも大丈夫ごはん”の出番です。

今回ご紹介するのは、カップうどんで作る『温玉キャベツうどん』

洗い物ゼロで、野菜も摂れる。準備したら待つだけの、疲れ切った夜にぴったりなごはんです。


🍜 カップうどんで”温玉キャベツうどん”

🍳ズボラ度:★★★★★

(とにかく動きたくない、洗い物もしたくない日に)


🛒 材料(1人前)

  • カップうどん(いつも食べてるもので大丈夫) … 1つ
  • カットキャベツ …1/2袋
  • 卵 … 1個

🕒 作り方(所要時間 約5分)

① カップうどんのフタを開け、スープを入れる。

② カットキャベツと卵を入れる

お湯の線が見えにくくなるのが弱点

③ お湯を注いで、フタをして表示通りに待ったら完成

⇒お湯は沸かしたてを使ってください(キャベツが冷たいので)

※必要なお湯の量はあらかじめ計っておくと◎


🍽【ズボラ度★★★★★】工夫はココ

  • 洗い物ゼロ! カップと割り箸を捨てるだけ
  • 野菜と卵で栄養がそこそこ取れてる
  • コンビニで揃えやすい
  • 残ったキャベツは翌日のサラダなどに活用できる

「がんばりすぎなくていいんだよ」って伝えたい

限界まで疲れて動けない日は、洗い物なしの料理でいいんです。カップうどんにお湯を注ぐという料理を作ったあなたに、◎をつけてあげてください。

キャベツの味と食感が好きな私。少し多めに入れることで食べごたえがアップするので、ボリューム感が欲しい時に重宝しています。

介護の現場では、時には立ちっぱなしで業務にあたる私たち。
だからこそ、仕事と暮らしのベストバランスが何より大切。

「洗い物ムリ…でもなにか作って食べたい」そんな日に、
この温玉キャベツうどんが、あなたの小さな味方になれますように。

ズボラ飯【うどん】の記事をもっと読みたい人は?

こちらの「まとめページ」から、記事一覧をご覧ください。他のカテゴリも気になるあなたのために、まとめ記事一覧へのリンクも用意しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました