今日も1日、お疲れさまでした
福祉の仕事は、身体だけでなく、頭も使う大変な仕事。普段の業務をこなし、ケース会議に参加して帰宅した頃にはぐったりで、「今日は手抜きしたい」と思うこともありますよね。
でも、手作り感のある温かいものを食べたい気持ちもどこかにあって。そんなときには、”気力ゼロでも大丈夫ごはん”の出番です。
今回ご紹介するのは、焼き鳥缶と卵で作る『親子うどん』。
レンジの操作は1回だけ。準備さえしてしまえば細かい手順は不要なので、疲れた夜にぴったりです。
🍜 焼き鳥缶と卵で、親子うどん
🍳ズボラ度:★★★☆☆

ちゃんと作った感は出したい日に
🛒 材料(1人前)

- ゆでうどん … 1玉
- 焼き鳥缶 … 1缶(てりやき系の味が◎)
- 和風つゆ(三倍濃縮タイプ)…大さじ2
- 水 … 大さじ4
- 卵 … 1個
- ネギ…お好みで(なくても大丈夫)
🕒 作り方(所要時間 約7分)
① 耐熱の丼に、和風つゆ、水、卵を入れてよく混ぜる
② ゆでうどんを入れ、焼き鳥缶の中身を上に乗せる

③ ラップをして電子レンジ600Wで6分加熱したら完成。お好みでネギをトッピング
卵がとろ~り、残ったつゆにご飯を追加しても◎!
※少し濃い目の味付けになります。薄味がお好みの場合は「和風つゆ大さじ1・水大さじ2」で作ると良いです
🍽【ズボラ度★★★☆☆】工夫はココ
- 丼1つで「作る」から「食べる」までいけちゃう
- 洗い物少なめ(箸・丼・焼き鳥缶)
- 鶏肉と卵でそこそこ栄養取れてる
- レンジで1発調理OK
疲れたあなたに、ズボラ飯というセルフケアを
「今日はいつもより疲れた…」、そんな日は完成までに時間がかかる料理じゃなくてもいいんです。「自分で作った感が欲しい」そう思えたことが何より◎です。
卵も鶏肉の大好きな私。鶏肉の旨味が効いた出汁が美味しいこのレシピは、私のお気に入り料理の1つです。
現場では、ご利用者さんの要望に応えるため、自分を後回しにしてしまうこともあります。
だからこそ、仕事と暮らしのベストバランスが何より大切。
「もうムリ…でも自分で作った感は出したい」そんな日に、
この親子うどんが、あなたの小さな味方になれますように。
ズボラ飯【うどん】の記事をもっと読みたい人は?
こちらの「まとめページ」から、記事一覧をご覧ください。他のカテゴリも気になるあなたのために、まとめ記事一覧へのリンクも用意しています。
コメント