生活介護事業所で「草刈り」が大切な5つの理由

支援のアイデア

生活介護事業所にお勤めのみなさん。施設の草刈りって、正直面倒ですよね。日々忙しい業務の中で、草刈りのための時間を捻出するのは大変ですし、暑い夏の日に草を刈るのは疲れるものです。

でも、ちょっと待ってください。実は、草刈りには生活介護事業所にとって重要な役割があるんです。ここでは、生活介護事業所で草刈りが大切な5つの理由についてご紹介します。

この記事は、

・草刈りの大切さを知りたい生活支援員さん

・生活介護事業所の仕事に興味がある人

におすすめです。

それでは早速紹介していきます。

理由1:移動時の安全が確保できる

送迎車から玄関まで、本棟から別棟まで、玄関から駐車場までなど、屋外を移動する機会は少なくありません。

長い草や雑草が生い茂ると、伸びた草に引っかかったり、雨のあとに濡れた草を踏んで、転倒するリスクが増えます。

単独での歩行が可能なご利用者さんだけでなく、車椅子での移動を介助する支援員の安全性を確保するという意味で、定期的な草刈りは不可欠といえます。

理由2:アレルギーへの対策になる

例えば、花粉やダニなどが増えると、ご利用者さんや職員さんの健康に悪影響を及ぼすことがあります。

伸びている雑草の種類によっては、アレルギーの原因となるものもあります。定期的な草刈りをすることで、リスクを軽減することができます。

100%防ぐことはできなくても、わずかでもリスクを軽減できる可能性があるという意味で、草刈りはアレルギー対策に有効な方法だといえるでしょう。

理由3:害虫発生への対策になる

長く伸びてしまった草は、蚊やダニ、ハチなどの害虫の繁殖場所となる恐れがあります。

病気の媒介だけでなく、移動中のご利用者さんがハチに刺されてしまうといった事態への対策として、草刈りは有効です。

理由4:気持ちがスッキリする

掃除が行き届いているということは、精神的な余裕の現れだと考えています。目の前のケアに手一杯だと、掃除しようという気持ちになりにくいものです。

草刈りをして施設の景観を整えることは、ご利用者さんだけでなく、そこで働く職員さんの精神的な健康に貢献できるのは大きなメリットです。

理由5:視界が確保できる

移動時の安全とも少し関わってきますが、視界を確保することも草刈りが持つ大きな意味の1つです。

送迎車の出入り口に草が生い茂っていると、出入りの時に視界が遮られてしまいます。物陰に人がいるかもしれないというリスクを考えると、定期的な草刈りをすることで、視覚的な安全性を高めることができるともいえます。

【私見】草刈りは正式な業務であるべき

これは完全に私見ですが、草刈りは手の空いた時間にとりあえずやるものではなく、明確な目的を持って行う、正式な業務であるべきだと考えています。

施設の規模によっては、職員で対応しきれないこともあると思いますので、その場合は業者に外注するなど、景観維持だけにとどまらない安全の確保を目指せるといいなと思います。

まとめ

今回は、生活介護事業所の草刈りというテーマで、草刈りが大切な理由を5つご紹介しました。

  • 「安全性の確保」が大きい
  • 景観維持で精神的な健康に貢献
  • 職員で対応できない時は外注を検討

作業自体は非常に手間のかかるものですが、景観維持だけにとどまらない「安全性の確保」という、ワンランク上の配慮ができる施設を目指してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました